愛知H式試作艦上戦闘機 大正15年に海軍が一〇式艦上戦闘機に代わる新型艦戦を得るため三菱、中島、愛知の三社に試作発注を行ったうち愛知が試作した艦戦だった。愛知は、ドイツのハインケル社に設計を依頼して製作したものの不時着水 …
中島式ブルドック戦闘機 三式艦上戦闘機の後継機を自社受注を目指した中島製作所が吉田技師を主任にしてイギリスのブリストルブルドック戦闘機を参考にして製作した飛行機で、“吉田ブルドック”とも呼ばれる飛行機である。実機は洗練さ …
川崎試作艦上偵察機 日本海軍が全金属製航空機の開発を目的として昭和2年研究を開始し昭和4年初飛行にこぎつけるも基礎研究の不十分さから様々な不具合が生じ数回の飛行のみで計画は中止された。写真もまたイラストも残っていないと思 …
三菱鷹型戦闘機 それまでの一〇式艦上戦闘機に代わる新型艦戦の試作を命じられた三菱は鷹型の開発を開始し一号機が昭和2年に完成する。木製骨組みに羽布張りの複葉機で不二着水時の浮揚力を得るための工夫がなされたが重量増加などの理 …
愛知十五式甲型水上偵察機 大正13年ハンザ水上偵察機の後継機を得るため中島と愛知そして横須賀海軍工廠に競争試作が命じられ結局兵器として制式採用されたのは中島の一五式水上偵察機だった。愛知の新型水偵は金属製フロートを装備す …
六試小型夜間偵察飛行艇(AB-4) 昭和6年に海軍から命じられカタパルト射出式の小型夜間偵察飛行艇の試作を命じられた愛知電機が製作した金属構造の艇体を持つ複葉の飛行艇で合計6機作られた。 (Aichi Biplane を …
七試艦上攻撃機 昭和7年に海軍は八九式艦攻に代わる新型艦攻を三菱や中島、愛知航空機に開発を命令したが結局三社ともに不採用に終わっている。模型は三菱社製の七試艦攻をコロジーモデルが1/48キットを発売している。 符号 B3 …
七試艦上戦闘機 それまでの九〇式艦上戦闘機の後継機として日本海軍が昭和7年三菱と中島に新艦上戦闘機の試作を命じ、中島は同社設計のパラソル型単葉機の陸軍九一式戦闘機を海軍の要求仕様に沿って改設計したものを提示したが三菱はよ …
七試水上偵察機 昭和7年日本海軍が川西航空機と愛知航空機に長距離水偵の試作を命じ愛知は翌昭和8年に完成にこぎつけたが、安定性や操縦性は良好だったものの速力と離着水性能が悪く不採用となった。その後これを参考に川西が試作した …
愛知八試水上偵察機 大正14年海軍は間もなく竣工する航空母艦赤城と加賀に搭載する偵察機の研究実験を開始したが、手本にするイギリスのビンテール水上偵察機が大正15年2月に霞ヶ浦で墜落して実験は中止された。そのため実機は製作 …
八試水上偵察機 それまでの九〇式二号水上偵察機に代わる水上偵察機の試作を海軍より命じられた中島・川西・愛知の三社が競作し、結果として中島の試作機が九五式水上偵察機として正式採用された。不採用となった川西と愛知の試作機を八 …
中島八試艦上複座戦闘機 昭和8年に試作発注されたもので軽い爆撃能力も加えたもので後部の旋回銃による射撃も重視されている。しかし戦闘機として要求される飛行性能が得られず試作された飛行機が水平きりもみによって墜落し開発は中止 …
八試艦上複座戦闘機 イギリスの模型メーカーのマーリンモデルでは“キ-8”として発売しているが、実際の日本陸軍キ-8は単発複座単葉の逆ガル式主翼でありあきらかにこのキットとは全く異なっている。マーリンモデルが三菱製の八試艦 …
八試艦上複座戦闘機(三菱) 海軍が昭和8年艦上複座戦闘機の試作を三菱航空機と中島飛行機に命じたのを受けて三菱は昭和9年1月に試作一号機を完成させる。社内名称は「カ-8」。期待は金属製骨組みに破布張りの複葉機で2機が生産さ …
九試艦上攻撃機 昭和9年海軍が新たな艦攻の試作を三菱・中島製作所などに命じて、中島が製作したのは前例のないX型の主翼が珍しい飛行機だったが性能不足で不採用となった。模型は1/72,1/48共にどこのメーカーもキットを発売 …
九試艦上攻撃機 三菱1st 成功作だった一三式艦上攻撃機に続く艦攻の製作を命じられて中島製作所が製作した九試艦攻はX字型の主翼が斬新だったが、不採用となる。これに対して三菱が製作した九試艦攻は、三菱が製作した失敗作ともい …
九試艦上攻撃機 三菱2nd コロジーモデルではこの三菱製の九試艦攻を1stバージョンと2ndバージョンと二種類発売しているがこの二種類あったという資料は見当たらないような気がする。それでも日本のマイナーな飛行機を数多く手 …
十試水上観測機 昭和10年に海軍が短距離偵察と弾着観測のための複座水上偵察機の試作を愛知航空機と三菱に命じ、審査の結果三菱の飛行機のほうが性能的に優れていたために愛知航空機の試作機は不採用となった。模型はその不採用となっ …
川西十一試水上中間練習機 昭和11年海軍の傑作練習機である九三式水上中間練習機の性能向上型を命じられた川西飛行機と渡辺鉄工所が開発を行ったが、双方ともに着水時の安定性能が九三式中間練習機より悪く昭和15年まで性能改善の努 …
十三試双発陸上戦闘機 長距離を飛んで爆撃行に出る陸攻に随伴できる戦闘機の必要性を認識した海軍が航続距離の長い双発戦闘機開発を中島飛行機と三菱に命じ中島が試作機として製作したが、海軍の過大な要求が重量増加を招き加速力や上昇 …
秋水 昭和19年4月ドイツから伊-29潜水艦によってもたらされたメッサーシュミットMe163ロケット戦闘機の設計図を基に、(仲の悪かった)日本海軍と陸軍が珍しく共同でロケット戦闘機を開発したのがこの秋水である。昭和20年 …
秋水 実戦に参加することはなかった秋水だが、暗緑色の実戦塗装に仕上げてみた。ロケットエンジンで一気に1万2千メートル上空まで上昇して滑空しながら日本本土に飛来するB-29を攻撃する予定だったが、当時の日本の技術力工業力で …
震電(十八試局地戦闘機) 後部に6枚羽のプロペラを装備する異形の戦闘機で終戦直前の8月3日初飛行をしたがその後終戦になり実用化されなかった。しかしその異形さゆえか模型としての人気は高く造形村で1/48と1/32、ハセガワ …
震電 造形村製作の1/32キットだからと期待したが、左右が合わないなど海外メーカーの粗悪キットレベルの品質で期待はずれだった。 符号 J7W1 縮尺 1/32 模型メーカー 造形村 素材 プラスチック
震電改(ジェットバージョン) 潜水艦により友邦ドイツよりもたらされたジェットエンジンを震電に搭載しようという計画を前提にハセガワがキット化したもの。キットの入手・製作は容易である。 符号 ナシ 縮尺 1/48 模型メーカ …
陣風 昭和19年高高度戦闘機として開発しようとして胴体に13㍉機銃2門、主翼に20㍉機関砲6門の日本戦闘機にはない重武装だったが、第一次木型審査のみで実機は完成しなかった。木型審査の際の写真が一枚残されている。模型はラク …
天雷 アメリカの大型爆撃機攻撃用の戦闘機として開発されたが海軍の過大な要求のために重量過大となったことが性能低下につながり試作機が6機完成しただけで結局開発中止となった。完成した天雷の写真は数枚残されており実際に敵爆撃機 …
明星 航空機製作用の金属不足に苦しんだ海軍が九九式艦爆を全部木製化した飛行機を航空技術廠に製作を命令し終戦まで4機が完成したが、木製化による重量オーバーのせいで実用化できないままに終わった。神主さんを呼んでの進空式の行事 …
電光 対B-29用に開発しようとした双発の夜間戦闘機である。日本ではこの電光が唯一最初から夜間戦闘機として計画開発されたものの海軍の要求を詰め込んだ結果として全重量10㌧を超える巨大な戦闘機になってしまった電光は、終戦直 …
電光 試作夜間戦闘機の電光はチェコ共和国のA+Vモデルでも1/72ながらキットを発売しており、これがなかなか良く作りこまれていて海外メーカーには珍しく満足のいくモデルに仕上がったような気がする。 符号 S1A1 縮尺 1 …
閃電 高速を狙ってこれまであまり経験のない双胴推進式の機体に結果的に長期間の開発を要して実用化の機会を逸してしまった飛行機であるが記録写真は残されていない。1/72・1/48キットはどこのメーカーでも発売していない。 符 …
閃電 閃電はどこのメーカーも発売していないと思われたが、ウクライナ共和国のミクロミル社が1/72ながらキットを最近発売してくれた。海外メーカーにありがちな粗悪なキットではなく残された数少ない資料にも比較的忠実で好感の持て …
閃電(ジェットバージョン) 計画のみに終わった閃電のジェットバージョンだがこれも計画どころか計画そのものがあったのかどうかも不明である。キットはウクライナ共和国のユニクラフト社とミクロミル社が1/72ながら発売しており、 …
閃電 改(ジェットバージョン) 双胴推進式の機体にジェットエンジンを積んでより高速を狙ったジェットバージョンの閃電だが、もしかしたらという計画のみに終わった。旧ソ連邦ウクライナ共和国のユニクラフト社が1/72ながら平成2 …
MXY6 日本海軍の前翼型実験用動力付き滑空機(モーターグライダー)で昭和18年3月に設計が開始され9月には第一号機が完成、試験飛行が行われた。機体は羽布張りで座席は並列複座で、不格好とも思える機体だが操縦性と安定性は良 …
泰山(陸上攻撃機) 昭和16年初め一式陸上攻撃機の後継機として日本海軍が試作を三菱に命じた陸上攻撃機であったが度重なる海軍の武装・防弾強化などの過大な要求によって計画は停止状態となる。そして戦局悪化に伴い昭和19年に入っ …
天河(てんが) 航空技術廠によって陸上爆撃機銀河の後継機として開発が進められていた機体で昭和18年に開発が開始されたものの、計画段階で終戦となった。搭載予定のエンジンは友邦ドイツより遥々潜水艦によってもたらされた設計図に …
蒼空 日本海軍が川西航空機に対して計画を指示した輸送用の全木製大型飛行艇で昭和19年1月から開発開始されたものの選挙区悪化に伴い実機が完成することなく昭和20年8月の終戦直前に開発中止となった。キットはアニグランド社が発 …