フォッカー小型患者輸送機 前線の負傷者を後方に輸送するための特殊な輸送機で軍医の進言により患者四名を乗せることができるよう実用化された。完成品で購入したためキットメーカーは不明で1/48キットは目にしたことがない。 符号 …
DH80Áプス・モス 英国のデ・ハビランド社が設計製造した当時としては高性能の民間機の一種で、昭和6年日本陸軍が同社から購入した6機と民間からの寄付で購入した愛国号5機を連絡や輸送に使用したほか朝日新聞社で4機、満州航空 …
立川小型患者輸送機 昭和9年から軽傷患者を輸送するための小型の輸送機として生産が開始され昭和15年まで改造型も含め24機が生産された。陸軍の制式機ながら航空本部が開発を命じた飛行機ではないためキ番号も紀元年号を冠した正式 …
立川小型患者輸送機改造型 Aモデルがこの立川小型患者輸送機の性能を向上させた改造型もモデルとして発売してくれている。 符号 KKY2 縮尺 1/72 模型メーカー Aモデル 素材 プラスチック
九七式輸送機 日本陸軍最初の全金属製国産輸送機で日中戦争から終戦まで活躍した。輸送人員は10名と少なかったが安定性や操縦性に優れ、実用性の高い機体として好評であったという。総生産機数は300機あまり。キットは1/48はも …
九七式輸送機(民間型→榛名号) 実用性の高い九七式輸送機は民間にも払い下げられ大日本航空をはじめ満州航空、中華航空、逓信省航空局の乗員養成所などで使用された。キットは1/48と1/72共に見たことがない。 符号 キ-34 …
キ-97双発輸送機 キ97は兵員輸送を目的にした輸送機で、陸軍から三菱重工に昭和18年2月に試作指示が出された。設計の基礎は四式重爆飛龍だが胴体部分は木製とされた。しかし戦局悪化により昭和18年9月に製作中止が決定し計画 …
ロ式輸送機 昭和13年にロッキード社のスーパーエレクトラという高性能旅客機を日本陸軍が20機購入してロ式輸送機の名称で輸送機として使用した。その後改修を加えて国産化し合計100機ほど作られている。さらに胴体を長くするなど …
百式輸送機一型40 昭和12年日中戦争がはじまるとその戦局が拡大するにつれ輸送機の必要性が増したために九七式輸送機の後継機として開発され、昭和17年のパレンバン空挺作戦には他の輸送機と共に参加した。総生産機数は100機あ …
一式貨物輸送機 ロッキード社のスーパーエレクトラ輸送機を国産化したものをロ式輸送機と称するが、これを改良したものが一式貨物輸送機で兵員14名を乗せることができた。総生産機数は121機。キットはFEレジンが1/72キットを …
一式輸送機 昭和16年制式採用の木と金属混製の11人乗り双発輸送機で近距離の連絡・輸送に活躍した。キットはA+Vモデルが1/72で発売しているほかは1/48はない。 符号 キ-59 縮尺 1/72 模型メーカー A+Vモ …
二式小型滑空輸送機 昭和17年(紀元2602年)制式採用の、ほかの飛行機に曳航されて兵員を輸送する自走能力のない滑空機で実機は100機ほど作られて訓練に使用された。極めてマイナーな飛行機でチェコ共和国のA+Vモデルが1/ …