鵜来(うくる) 竣工 昭和19年6月5日 鵜来型海防艦1番艦 終戦時残存しその後海上保安庁巡視船さつまとなり昭和40年解役 模型メーカー 小西製作所 縮尺 1/200 模型全長 39㎝ 素材 金属
占守(しゅむしゅ) 竣工 昭和15年6月30日 占守型海防艦一番艦 輸送船護衛に従事、終戦まで残存し昭和22年7月ソ連に賠償艦として引渡し。 模型メーカー 小西製作所 縮尺 1/200 模型全長 39㎝ 素材 金属
佐渡(さど) 竣工 昭和18年3月27日 占守(しゅむしゅ)型海防艦7番艦 沈没 昭和19年8月22日 輸送船団の“ヒ71船団”を護衛中フィリピンマニラ近海で潜水艦の魚雷攻撃により沈没 模型メーカー 小西製作所 縮尺 1 …
御蔵(みくら) 竣工 昭和18年10月30日 御蔵型海防艦一番艦 竣工後南洋方面やフィリピンなどへの輸送船の護衛従事。 沈没 昭和20年3月27日 九州南方で敵潜水艦掃討中に消息不明となり沈没と認定された。なおこの敵潜水 …
択捉(えとろふ) 竣工 昭和18年5月15日 択捉型海防艦の一番艦 第一海上護衛隊に配備されシンガポールやフィリピンへの輸送船護衛に従事する。その後内地に帰還し舞鶴や北海道の護衛に従事し終戦を稚内で迎える。戦後は復員輸送 …
丙型 量産性を最重要視した海防艦で正式名称は第一号型海防艦である。戦争中53隻が竣工し26隻が失われ、戦果は敵潜水艦3~4隻撃沈破と推定されている。 模型メーカー 小西製作所 縮尺 1/200 模型全長 34㎝ 素材 金 …
丁型 それまでの海防艦よりも一層の小型化簡略化を進めて量産を計った。正式には第二号型海防艦と呼ばれる。一番艦は昭和18年10月に竣工し同型艦は67隻でそのうち25隻が沈没している。 模型メーカー 小西製作所 縮尺 1/2 …